学生地域貢献活動支援事業
今年度からスタート!!学生地域貢献活動支援事業
地域貢献を目的とした学生の活動に対して支援を行います。サークル、部活、ゼミなどの応募、お待ちしております。
※申請は、山梨県立大学の学生のみです。申請後に選考会があります。
メリット①
補助金交付がある!
1団体につき最大5万円の予算がつきます。※補助額はプロジェクト内容や採択数などによってきまります。
メリット②
活動内容を相談できる!
地域研究交流センターの先生に必要があれば、活動内容について相談ができます。
メリット③
公認の活動になる!
地域研究交流センターに採択された事業として活動することができ、社会的な信用が得られます。
☆申請方法☆
「学生地域貢献活動支援事業申請書」を記入し、地域研究交流センター(ucre-accept@yamanashi-ken.ac.jp)宛にメール又は、社会連携課まで提出してください。
申請書は、HPにてダウンロードするか、社会連携課へ取りに来てください。
締め切りは、令和4年5月16日(月)17時まで
今年度の募集は締切りました。選考会後に採択事業をHPで紹介します。
申請については、「要項」を確認してください。
また、注意点や申請書の記載方法が載っている「参加者募集について」も参照してください。
不明点は、地域研究交流センターまでお問い合わせください。
電話:055-225-5412
メール:ucre-accept@yamanashi-ken.ac.jp
※申請は、山梨県立大学の学生のみです。申請後に選考会があります。
メリット①
補助金交付がある!
1団体につき最大5万円の予算がつきます。※補助額はプロジェクト内容や採択数などによってきまります。
メリット②
活動内容を相談できる!
地域研究交流センターの先生に必要があれば、活動内容について相談ができます。
メリット③
公認の活動になる!
地域研究交流センターに採択された事業として活動することができ、社会的な信用が得られます。
☆申請方法☆
「学生地域貢献活動支援事業申請書」を記入し、地域研究交流センター(ucre-accept@yamanashi-ken.ac.jp)宛にメール又は、社会連携課まで提出してください。
申請書は、HPにてダウンロードするか、社会連携課へ取りに来てください。
締め切りは、令和4年5月16日(月)17時まで
今年度の募集は締切りました。選考会後に採択事業をHPで紹介します。
申請については、「要項」を確認してください。
また、注意点や申請書の記載方法が載っている「参加者募集について」も参照してください。
不明点は、地域研究交流センターまでお問い合わせください。
電話:055-225-5412
メール:ucre-accept@yamanashi-ken.ac.jp
ページ内目次
概要
地域研究交流センターでは、学生の自主的・自発的な地域貢献活動を支援する「学生地域貢献活動支援事業」を行っています。本事業では、ゼミやサークル等の団体が行う、山梨県内の地域課題の解決や地域活性化につながる活動を支援するとともに、本学の学生の社会貢献活動に対して表彰を行うことにより、その努力としての活動成果を今後の学習活動に活かすことを奨励し、社会に貢献する人材を育成することを目的としています。
2022年度 採択事業
6月に選考予定です。