グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



教育目標と3つの方針(入学者受入方針、教育課程編成・実施方針、学位授与方針)



理念・目的

高度な専門知識と技術、深い共感的理解、問題解決への知的探究心、協働できる力を持ち、乳幼児から高齢者まで誰もが人間らしく、その人らしさを発揮して生活できる地域社会づくりに主体的かつ実践的に貢献できる人材を育成します。

教育目標

学部

乳幼児から高齢者まで、誰もが人間らしく、その人らしさを発揮して生き生きと生活できる福祉コミュニティづくりに、主体的かつ実践的に貢献できる人材を育成します。
  • 高度な専門的知識と技術を土台とした実践力を培います。
  • 人間への深い共感的理解と、人類や社会に貢献しようとする心を育てます。
  • 社会の現実にふれながら、問題解決への知的探究心を育てます。
  • 人間らしいコミュニケーションの力、様々な人々と協働できる力を培います。

福祉コミュニティ学科

  • 福祉行政で活躍する人材の育成
  • 地域の福祉を担う人材の育成
  • 様々な福祉サービスを提供する人材の育成
  • 福祉のリーダー的役割を担う人材の育成

人間形成学科

  • 子どもの教育・保育のスペシャリストの育成
  • 教育・保育の指導的役割を担う人材の育成
  • 子ども福祉の分野で活躍する人材の育成
  • 子育てをサポートする人材の育成

学位授与の方針

学部

人間福祉学部は、以下のような知識や能力を身につけ、所定の単位を修得した学生に対して、卒業を認定し、学士(人間福祉学)の学位を授与します。
  • 外国語や情報リテラシーなど将来にわたる学びの基礎となる知識・技能、および人間と文化・社会・自然などについての幅広い教養を身につけている。
  • 専門分野(社会福祉・子どもの教育・保育)に関する理論的・実践的な知識・技術を身につけている。
  • 人間に対する深い共感的理解と、誰もが人間らしく、またその人らしく生活できる社会づくりに貢献しようという意欲をもっている。
  • 社会福祉や子育てに関わる地域社会の諸課題を発見し、その解決に向けて多角的な視点から考え、実践する力を身につけている。
  • すぐれたコミュニケーション能力と、多様な他者と協働する力を身につけている。

福祉コミュニティ学科

福祉コミュニティ学科は、以下のような知識や能力を身につけ、所定の単位を修得した学生に対して、卒業を認定し、学士(人間福祉学)の学位を授与します。
  • 外国語や情報リテラシーなど将来にわたる学びの基礎となる知識・技能、および人間と文化・社会・自然などについての幅広い教養を身につけている。
  • 専門分野(社会福祉)に関する理論的・実践的な知識・技術を身につけている。
  • 人間に対する深い共感的理解と、誰もが人間らしく、またその人らしく生活できる社会づくりに貢献しようという意欲をもっている。
  • 社会福祉や子育てに関わる地域社会の諸課題を発見し、その解決に向けて多角的な視点から考え、実践する力を身につけている。
  • すぐれたコミュニケーション能力と、多様な他者と協働する力を身につけている。

人間形成学科

人間形成学科は、以下のような知識や能力を身につけ、所定の単位を修得した学生に対して、卒業を認定し、学士(人間福祉学)の学位を授与します。
  • 外国語や情報リテラシーなど将来にわたる学びの基礎となる知識・技能、および人間と文化・社会・自然などについての幅広い教養を身につけている。
  • 専門分野(子どもの教育・保育)に関する理論的・実践的な知識・技術を身につけている。
  • 人間に対する深い共感的理解と、誰もが人間らしく、またその人らしく生活できる社会づくりに貢献しようという意欲をもっている。
  • 子育てや社会福祉に関わる地域社会の諸課題を発見し、その解決に向けて多角的な視点から考え、実践する力を身につけている。
  • すぐれたコミュニケーション能力と、多様な他者と協働する力を身につけている。

「学士力」「学士専門力」

学部共通科目

知識・技能・教養

<学修成果>
外国語や情報リテラシーなど将来にわたる学びの基礎となる知識・技能、および人間と文化・社会・自然など
についての幅広い教養を身につけている。

<測定方法>
  • カリキュラムマップにて示す「知識・技能・教養」に係る科目の授業評価における学士力到達度に関する自己評価
    (何科目開講し、何人が受講して、授業評価における学士力到達度の自己評価は平均何点だった)
  • カリキュラムマップにて示す「知識・技能・教養」に係る科目の修得
    (何科目開講し、何人が受講して、何人が単位を修得した)

専門的知識・技術力

<学修成果>
専門分野(社会福祉・子どもの教育・保育)に関する理論的・実践的な知識・技術を身につけている。

<測定方法>
  • カリキュラムマップにて示す「専門的知識・技術力」に係る科目の授業評価における学士力到達度に関する自己評価
  • カリキュラムマップにて示す「専門的知識・技術力」に係る科目の修得

共感的理解力

<学修成果>
人間に対する深い共感的理解をもっている。

<測定方法>
  • カリキュラムマップにて示す「共感的理解力」に係る科目の授業評価における学士力到達度に関する自己評価
  • カリキュラムマップにて示す「共感的理解力」に係る科目の修得

地域貢献力

<学修成果>
誰もが人間らしく、またその人らしく生活できる社会づくりに貢献しようという意欲をもっている。

<測定方法>
  • カリキュラムマップにて示す「地域貢献力」に係る科目の授業評価における学士力到達度に関する自己評価
  • カリキュラムマップにて示す「地域貢献力」に係る科目の修得

実践力・問題解決力

<学修成果>
社会福祉や子育てに関わる地域社会の諸課題を発見し、その解決に向けて多角的な視点から考え、実践す
る力を身につけている。

<測定方法>
  • カリキュラムマップにて示す「実践力・問題解決力」に係る科目の授業評価における学士力到達度に関する自己評価
  • カリキュラムマップにて示す「実践力・問題解決力」に係る科目の修得

人間関係形成力

<学修成果>
すぐれたコミュニケーション能力と、多様な他者と協働する力を身につけている。

<測定方法>
  • カリキュラムマップにて示す「人間関係形成力」に係る科目の授業評価における学士力到達度に関する自己評価
  • カリキュラムマップにて示す「人間関係形成力」に係る科目の修得

福祉コミュニティ学科専門科目

知識理解力

<学修成果>
社会福祉・精神保健福祉・介護福祉などに関する基本的な知識体系を身につけ、多角的・総合的に理解することができる。

<測定方法>
  • カリキュラムマップにて示す「知識理解力」に係る科目の授業評価における学士力到達度に関する自己評価
  • カリキュラムマップにて示す「知識理解力」に係る科目の修得

実践力・問題解決力

<学修成果>
社会福祉に係わる地域社会の諸課題を発見し、その解決に向けて多角的な視点から考え、実践する力がある。

<測定方法>
  • カリキュラムマップにて示す「実践力・問題解決力」に係る科目の授業評価における学士力到達度に関する自己評価
  • カリキュラムマップにて示す「実践力・問題解決力」に係る科目の修得

人間関係形成力

<学修成果>
多様な人々とのコミュニケーション能力をもつとともに、福祉専門職や他の専門職と協働する力を身につけている。

<測定方法>
  • カリキュラムマップにて示す「人間関係形成力に係る科目の授業評価における学士力到達度に関する自己評価
  • カリキュラムマップにて示す「人間関係形成力」に係る科目の修得

思考・技能

<学修成果>
情報リテラシー・創造的表現力・論理的思考力・問題解決力など、知的活動・社会生活・職業生活を営む上で必要な技術を身につけ、それを活用することができる。

<測定方法>
  • カリキュラムマップにて示す「思考・技能」に係る科目の授業評価における学士力到達度に関する自己評価
  • カリキュラムマップにて示す「思考・技能」に係る科目の修得

共感的理解力

<学修成果>
生活上の様々な困難を抱えた人々を含め、すべての人々への深い共感的理解をもっている。

<測定方法>
  • カリキュラムマップにて示す「共感的理解力」に係る科目の授業評価における学士力到達度に関する自己評価
  • カリキュラムマップにて示す「共感的理解力」に係る科目の修得

地域貢献力

<学修成果>
誰もが人間らしく、またその人らしく生活できる社会づくりに貢献しようという意欲をもっている。

<測定方法>
  • カリキュラムマップにて示す「地域貢献力」に係る科目の授業評価における学士力到達度に関する自己評価
  • カリキュラムマップにて示す「地域貢献力」に係る科目の修得

態度・志向性

<学修成果>
常に自らの人間性と専門性の向上に努め、福祉専門職として責務を果たそうとする態度や志向性をもっている。

<測定方法>
  • カリキュラムマップにて示す「態度・志向性」に係る科目の授業評価における学士力到達度に関する自己評価
  • カリキュラムマップにて示す「態度・志向性」に係る科目の修得

人間形成学科専門科目

専門知識理解

<学修成果>
子どもの教育・保育・福祉に関する基本的な知識体系を身につけ、その意味を自らの将来とも関連づけて多角的・総合的に理解することができる。

<測定方法>
  • カリキュラムマップにて示す「専門知識理解」に係る科目の授業評価における学士力到達度に関する自己評価
  • カリキュラムマップにて示す「知識理解力」に係る科目の修得

創造的表現力

<学修成果>
創造的で豊かな表現力を身につけている。

<測定方法>
  • カリキュラムマップにて示す「創造的表現力」に係る科目の授業評価における学士力到達度に関する自己評価
  • カリキュラムマップにて示す「創造的表現力」に係る科目の修得

技能活用力

<学修成果>
子どもの教育・保育・福祉に関して修得した技能を活用・実践することができる。

<測定方法>
  • カリキュラムマップにて示す「技能活用力」に係る科目の授業評価における学士力到達度に関する自己評価
  • カリキュラムマップにて示す「技能活用力」に係る科目の修得

研究力

<学修成果>
情報リテラシー・論理的思考力・問題解決力などを活用し、子どもの教育・保育・福祉に関する諸課題について探究することができる。

<測定方法>
  • カリキュラムマップにて示す「研究力」に係る科目の授業評価における学士力到達度に関する自己評価
  • カリキュラムマップにて示す「研究力」に係る科目の修得

人間関係形成力

<学修成果>
共感的理解を伴って多様な人々とコミュニケーションできる力や、子どもの教育・保育・福祉に携わる専門職や他の専門職と協働する力を身につけている。

<測定方法>
  • カリキュラムマップにて示す「人間関係形成力」に係る科目の授業評価における学士力到達度に関する自己評価
  • カリキュラムマップにて示す「人間関係形成力」に係る科目の修得

自己学修力

<学修成果>
子どもやその家庭を支援する専門職を志す者として、自らの人間性と専門職性の向上に努めることができる。

<測定方法>
  • カリキュラムマップにて示す「自己学修力」に係る科目の授業評価における学士力到達度に関する自己評価
  • カリキュラムマップにて示す「自己学修力」に係る科目の修得

社会貢献力

<学修成果>
子どもの教育・保育・福祉に関する諸課題について、その解決に向けて貢献しようという意欲をもっている。

<測定方法>
  • カリキュラムマップにて示す「社会貢献力」に係る科目の授業評価における学士力到達度に関する自己評価
  • カリキュラムマップにて示す「社会貢献力」に係る科目の修得

教育課程編成の方針

学部

人間福祉学部はディプロマ・ポリシーに基づいて以下の目標が達成できるよう、カリキュラムを編成しています。
  • 外国語や情報リテラシーなど将来にわたる学びの基礎となる知識・技能、および人間と文化・社会・自然などについての幅広い教養の修得
  • 専門分野(社会福祉・子どもの教育・保育)に関する理論的・実践的な知識・技術の修得
  • 人間に対する深い共感的理解と、誰もが人間らしくまたその人らしく生活できる社会づくりに貢献できる力の修得
  • 社会福祉や子育てに関わる地域社会の諸課題を発見し、その解決に向けて多角的な視点から考え、実践する力の修得
  • すぐれたコミュニケーション能力と、多様な他者と協働する力の修得

福祉コミュニティ学科

福祉コミュニティ学科はディプロマ・ポリシーに基づいて以下の目標が達成できるよう、カリキュラムを編成しています。
  • 外国語や情報リテラシーなど将来にわたる学びの基礎となる知識・技能、および人間と文化・社会・自然などについての幅広い教養の修得
  • 専門分野(社会福祉)に関する理論的・実践的な知識・技術の修得
  • 人間に対する深い共感的理解と、誰もが人間らしくまたその人らしく生活できる社会づくりに貢献できる力の修得
  • 社会福祉や子育てに関わる地域社会の諸課題を発見し、その解決に向けて多角的な視点から考え、実践する力の修得
  • すぐれたコミュニケーション能力と、多様な他者と協働する力の修得

人間形成学科

人間形成学科はディプロマ・ポリシーに基づいて以下の目標が達成できるよう、カリキュラムを編成しています。
  • 外国語や情報リテラシーなど将来にわたる学びの基礎となる知識・技能、および人間と文化・社会・自然などについての幅広い教養の修得
  • 専門分野(子どもの教育・保育)に関する理論的・実践的な知識・技術の修得
  • 人間に対する深い共感的理解と、誰もが人間らしくまたその人らしく生活できる社会づくりに貢献できる力の修得
  • 子育てや社会福祉に関わる地域社会の諸課題を発見し、その解決に向けて多角的な視点から考え、実践する力の修得
  • すぐれたコミュニケーション能力と、多様な他者と協働する力の修得

入学者受入れの方針

学部

人間福祉学部は、大学での学修の前提となる基礎的学力と、人への共感性・コミュニケーション力を備え、福祉社会の発展への貢献や子どもの発達と幸福の支援等、社会貢献への意欲と関心を持った学生を選抜することを基本とします。これにもとづき、各学科では、以下のような学生を受け入れます。

福祉コミュニティ学科

  • 大学での学修の基礎的学力を前提として、社会福祉、介護福祉、精神保健福祉等の福祉の専門分野の学修に関心と意欲が強い人
  • 社会の向上、人類の福祉の発展に貢献することに関心のある人
  • 様々な困難を抱えた人々への共感性のある人
  • 基礎的なコミュニケーション能力、協調性のある人

人間形成学科

  • 大学での学修の基礎的学力を前提として、子どもの教育・保育、子ども福祉、家庭支援の学修に関心が高い人
  • 社会の向上、子どもの発達と幸福に貢献する意欲のある人
  • 子どもや育児不安に悩む対象者への共感性のある人
  • 基礎的なコミュニケーション能力、協調性のある人
  1. ホーム
  2.  >  人間福祉学部
  3.  >  教育目標と3つの方針(入学者受入方針、教育課程編成・実施方針、学位授与方針)