グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



教育目標と3つの方針(入学者受入方針、学位授与方針、教育課程編成・実施方針)



理念・目的

グローバルな視点に立って地域社会の問題を考え、地域の自然、文化、産業を豊かにして地域の活力をつくる人材、アジアをはじめとする世界各国と地域社会をつなぎ、平和で豊かな国際社会の形成に貢献できる人材を育成する。

教育目標

本学部の目的を達成するために、地域マネジメントコース、創発デザインコース、国際関係・観光メディアコース、国際コミュニケーションコースの4つを設け、専門性の高い人材を育成するために、次の教育目標を設ける。
  1. 地域マネジメントコース(政策、ビジネス)、創発デザインコース(ビジョナリー、メイカーズ)、国際関係・観光メディアコース(国際関係、観光メディア)、国際コミュニケーションコース(文化・言語、協力・ビジネス)の各視点に立って、専門的な知識(基礎力・専門力)を身につけることができる。
  2. グローバルに活躍できるコミュニケーション能力(外国語活用能力)を身につけることができる。
  3. 多様な社会に対応できる協調性と学修した内容を実社会の中で活用する技術と態度(能動的実践力)を身につけることができる。
  4. グローバルな視点に立って地域社会の抱える諸問題を発見するとともに、その解決方法を提案できる力(専門的問題解決能力)を身につけることができる。

入学者受入方針

入学前能力

国際政策学部は、ローカルならびにグローバルな視点を携え、みずからの問題意識を社会との関係において育み、問題の発見や提起を含めた一連の問題解決に挑もうとする人間を求めています。そのため、以下の3点で入学前能力を評価します。
  1. 【知識】知識をその文脈を含めて理解し、知識同士を関係づけている。
  2. 【思考】みずからの知識に基づき、またそれを捉え直しながら、新たな事柄を推論し、その過程を表現している。
  3. 【実践】多様性を尊重しながら他者と対話し、創造的な問題解決に主体的に挑もうとしている。

評価方法

入学者選抜においては、多様な人材を選抜するため、一般選抜・学校推薦型選抜・特別選抜(海外帰国生選抜・社会人選抜・外国人留学生選抜)・3年次編入学を実施します。

各選抜においては、知識・思考・実践を測定するために、学力試験、出願書類、小論文、面接によって評価します。

入学後能力

入学前能力をさらに伸ばし、教育目標に定められた資質能力を身に付けることができること。

学位授与方針

本学部の目的・理念及び教育目標に基づき、学生の学修成果が到達目標に達したと認められる者に、学士(国際政策学)の学位を授与する。

到達目標

  • 全学に共通な学修成果である「学士基盤力」を身につけている。
  • 各コース共通の能動的実践力、外国語活用能力、専門的問題解決能力を身につけている。総合的な学修、並びに学生自らの問題意識に応じた学修を、学修の進度に応じて深め、活用する力を修得できる(能動的実践力)。英語については、コミュニケーション能力と活用能力を身につけることができる。中国語については、中国を中心としたアジア地域理解のために必要な中国語能力を身につけることができる(外国語活用能力)。卒業研究として、学修成果を総合させ、課題を解決することができ、その成果を論文としてまとめることができる(専門的問題解決能力)。
  • 各コース分野における「学士専門力」を身につけている。

地域マネジメントコース

地域マネジメントコースでの「学士専門力」として、地域マネジメント基礎力および地域マネジメント専門力を身につけている。
  • 地域の人的・物的資源の価値を社会科学的視点からとらえなおし、データ分析やフィールドワークといった手法を修得することにより、地域社会が内包する課題を理解し、主体的に解決に取り組むことができる(地域マネジメント基礎力)
  • データ分析やフィールドワークの実践により、地域社会が内包する課題を社会科学的な視点から総合的・専門的に理解し、解決への道を示すことができる(地域マネジメント専門力)

国際コミュニケーションコース

国際コミュニケーションコースでの「学士専門力」として、国際コミュニケーション基礎力および国際コミュニケーション専門力を身につけている。
  • 文化や価値観の枠を超えて国際的な教養を備え、地域社会・国際社会の理解を深めるとともに、留学等の国際経験を通して国内外での課題を明確に認識し、主体的に解決へと取り組むことができる(国際コミュニケーション基礎力)。
  • 高度な外国語能力と修得した専門的な知を用いて、学際的な視点と実践的な行動で、地域社会・国際社会の複雑な課題を創造的な解決へとつなげることができる(国際コミュニケーション専門力)。

国際関係・観光メディアコース

国際関係・観光メディアコースでの「学士専門力」として、国際関係・観光メディア基礎力および国際関係・観光メディア専門力を身につけている。
  • 国際関係・観光メディアを学ぶための国際関係・観光メディア等の基本的な考え方を理解することができる(国際関係・観光メディア基礎力)。
  • 国際関係・観光メディアを理解するための専門的諸知識を身につけ、実務
    上の問題と関連づけて理解することができる(国際関係・観光メディア専門力)。

創発デザインコース

創発デザインコースでの「学士専門力」として、創発デザイン基礎力および創発デザイン専門力を身につけている。
  • 学際的な学びにより分野を越境する幅広い知識と教養を身に付け、人・自然・文化・産業のあるべき未来像を構想することで、潜在的な社会課題を明らかにすることができる(創発デザイン基礎力)。
  • 未来志向的な視点に基づき社会的文脈を理解し、社会課題解決に必要な価値あるものを自らの技能によって創り出すことができる(創発デザイン専門力)。

教育課程編成方針

総合性に関する方針

「行動する国際人」の育成を行うため、地域マネジメントコース、創発デザインコース、国際関係・観光メディアコース、国際コミュニケーションコースの4コースを設置し、それぞれのコース目的に即した科目を配置する。

順次性に関する方針

学年進行に合わせて、基礎力から展開力を育成する科目を順次履修できるように配慮する。

実施に関する方針

実践知を探求しつつ行動する国際人を育成するため、体系的な知識を身につける学修をするとともに、学外での活動や少人数で能動的に学修をすることを重視する。そのため、少人数演習・能動的学修が各学年で実現できるようにする。

地域マネジメントコース

総合性に関する方針

地域マネジメントコースには、グローバル及び学際的な視点に立って、地域社会や地域企業の問題解決に主体的に貢献ができる人材を育成するために必要な科目を配置する。

順次性に関する方針

1年次は導入科目の履修により、学部で学ぶべきことの全体の見通しと理解を深められるようにする。
2年次はコース基礎科目の履修により地域マネジメントコース基礎力を身につける。
また、1・2年次には学部教養科目と外国語科目の履修により国際政策教養力と外国語運用能力を身につける。
3年次はコース展開科目の履修により地域マネジメントコース専門力を身につける。
4年次は国際政策演習(卒業研究)の履修により専門的問題解決能力を身につける。
また、3・4年次には実践演習科目の履修により能動的実践力を身につける。

実施に関する方針

実践知を探求しつつ行動する国際人を育成するため、学外での活動や少人数で能動的に学修をすることを重視する。そのため、在学中に学外(地域・海外)に出て行う演習を必修とするとともに、少人数演習・能動的学修が各学年で実現できるようにする。

国際コミュニケーションコース

総合性に関する方針

国際コミュニケーションコースには、グローバルな社会課題(異文化理解、貧困、共生、環境、観光、平和等)に関する様々な言説に対して、学際的な知を用いて創造的な問題解決に取り組み、だれ一人取り残さない社会の実現に主体的に貢献できる人物を育成するために必要な科目を配置する。

順次性に関する方針

1年次は導入科目の履修により、学びの技法を身につけると共に、学部で学ぶべきことの全体の見通しと理解を深められるようにする。
2年次はコース基礎科目の履修により国際コミュニケーション基礎力を身につける。
3年次はコース展開科目の履修により国際専門力を身につける。
4年次は国際政策演習(卒業研究)の履修により専門的問題解決能力を身につける。
1年次は外国語科目でコミュニケーション能力と活用能力を身につけ、2年次からは短期又は長期の留学及び関連科目の履修により外国語活用
能力を身につける。
2年次からは短期または長期の留学等の国際経験及び関連科目の履修により能動的実践力を身につける。

実施に関する方針

実践知を探求しつつ行動する国際人を育成するため、学外での活動や少人数で能動的に学修をすることを重視する。そのため、在学中に短
期または長期の留学を必修とするとともに、少人数演習・能動的学修が各学年で実現できるようにする。

国際関係・観光メディアコース

総合性に関する方針

国際関係・観光メディアコースには、グローバルな政治経済情勢を捉え、外需や観光を取り込み、地域の価値創造を提案し実行できる人材を育成するために必要な科目を配置する。

順次性に関する方針

1年次は導入科目の履修により、学部で学ぶべきことの全体の見通しと理解を深められるようにする。
2年次はコース基礎科目の履修により国際関係・観光メディアコース基礎力を身につける。
また、1・2年次には学部教養科目と外国語科目の履修により国際政策教養力と外国語運用能力を身につける。
3年次はコース展開科目の履修により国際関係・観光メディアコース専門力を身につける。
4年次は国際政策演習(卒業研究)の履修により専門的問題解決能力を身につける。
また、3・4年次には実践演習科目の履修により能動的実践力を身につける。

実施に関する方針

実践知を探求しつつ行動する国際人を育成するため、学外での活動や少人数で能動的に学修をすることを重視する。そのため、在学中に学外(地域・海外)に出て行う演習を必修とするとともに、少人数演習・能動的学修が各学年で実現できるようにする。

創発デザインコース

総合性に関する方針

創発デザインコースには、分野を越境する幅広い知識と教養を用いて人・自然・文化・産業のあるべき未来像を構想することにより、潜在的な社会課題を明らかにすることができる人物を育成するために必要な科目を配置する。

順次性に関する方針

1年次は導入科目の履修により、学びの技法を身につけると共に、学部で学ぶべきことの全体の見通しと理解を深められるようにする。
2年次はコース基礎科目の履修により創発デザイン基礎力を身につける。
3年次はコース展開科目の履修により創発デザイン専門力を身につける。
4年次は国際政策演習(卒業研究)の履修により専門的問題解決能力を身につける。また、2・3・4 年次には実践演習科目の履修により能動的実践力を身につける。

実施に関する方針

実践知を探求しつつ行動する国際人を育成するために探求型学習を重視する。多様な環境にて学びを深め未来を構想する力を養うための学外(国内外)での演習や、 自らの手で価値あるものを創り出し社会課題の解決に挑む演習を必修とし、アクティブラーニングや少人数演習を各学年で実現できるようにする。
  1. ホーム
  2.  >  国際政策学部
  3.  >  教育目標と3つの方針(入学者受入方針、学位授与方針、教育課程編成・実施方針)