グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



人間形成学科 古屋祥子准教授が「山梨科学アカデミー奨励賞」受賞講演を行います


 この度、公益社団法人山梨科学アカデミーが主催する交流大会において、人間福祉学部 人間形成学科の古屋祥子准教授が「第30回山梨科学アカデミー奨励賞」を受賞者として、講演を行うこととなりました。
 山梨科学アカデミー賞・奨励賞は、山梨県内の科学技術振興や文化の発展に寄与した研究者等に贈られる名誉ある賞です。

 古屋准教授は「視覚のみに頼らない美術表現と触覚教育の探求」をテーマに、美術における新たな視点と実践について講演を行います。古屋准教授の講演のほか、山梨大学の渡辺寛望准教授による講演や、東北大学副学長の今村文彦氏による「東日本大震災など災害の実態と教訓」と題した特別講演も予定されています。

 参加費は無料となっております。
 学生、教職員の皆様、ならびに地域の皆様の多数のご参加をお待ちしております。

公益社団法人山梨科学アカデミー交流大会

日時: 令和7年12月1日(月) 午後1時30分~
会場: ベルクラシック甲府(住所:山梨県甲府市丸の内1-1-17)

〇第30回山梨科学アカデミー賞・奨励賞受賞講演(午後1時35分~)
 ◆山梨県立大学 人間福祉学部 人間形成学科 准教主 古屋 祥子 氏 
  「視覚のみに頼らない美術表現と触覚教育の探求」

 そのほかの演題等については、チラシをご確認ください。

〇申込方法
 申込フォームまたは掲載の申込書にご記入の上、FAXで送信、もしくは電話にてお申し込みください。
 当日受付も行いますので、直接会場にお越しいただいても構いません。

〇申込先
 公益社団法人山梨科学アカデミー事務局(山梨県庁 まなび支援課内)
 FAX:055-223-1516 電話:055-223-1312
  1. ホーム
  2.  >  News&Topics
  3.  >  人間形成学科 古屋祥子准教授が「山梨科学アカデミー奨励賞」受賞講演を行います