【参加者募集】令和7年度多言語による高校進学ガイダンス〈対面〉の開催(11月16日)
地域研究交流センターで実施している令和7年度地域貢献事業(地域実践)『「やさしい日本語」プロジェクト―街中にある“わかりにくい日本語”を見つけてみよう―』活動の一環として、下記のとおり「多言語による高校進学ガイダンス〈対面〉」を開催いたします。
当ガイダンスでは、日本語を母語としない外国人保護者とその子どもたちを対象に、日本の教育制度や高校進学情報について、通訳を介して事前に学ぶ機会を提供いたします。
多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
当ガイダンスでは、日本語を母語としない外国人保護者とその子どもたちを対象に、日本の教育制度や高校進学情報について、通訳を介して事前に学ぶ機会を提供いたします。
多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
日時 | 令和7年11月16日(日) |
時間 | 13:00~16:30 (12:30受付) |
ことば | Español,Português,English,中文,日本語 |
参加費 | 無料 |
場所 | 山梨県立大学飯田キャンパス |
申込方法 | こちらにアクセスしてお申込みください |
締切 | 令和7年11月9日(日) |
内容 | ① 高校進学について 13:00~14:00 ② 交流会 14:00~15:00 ③ 相談会 15:00~16:30 (希望者 先着順) *中学3年生は教達検(甲府市の中学3年生はサマーテスト&校長会テスト)の結果を準備してください |
後援 | 山梨県教育委員会、(公財)山梨県国際交流協会、山梨県教職員組合、甲府市教育委員会、中央市教育委員会、笛吹市教育委員会、南アルプス市教育委員会、(一社)ダイバーシティネットワークVENTOS |
協力 | 中央市外国籍児童生徒第三の居場所、アルプス学園、NPO法人こどもサポートやまなし、ソルデアミーゴ太陽の友だち、山梨外国人人権ネットワーク・オアシス |