グローバルナビゲーションへ

本文へ

フッターへ



人間福祉学研究科



研究科長あいさつ

人間福祉学研究科 研究科長/髙野 牧子

子ども虐待問題のための新たな実践型大学院 誕生!
山梨県立大学大学院人間福祉学研究科は、2024年春、開設しました。
日本初の新たな実践型の大学院として、子ども家庭福祉を柱に、子ども理解からソーシ
ャルワークまで、幅広く深く学ぶことができます。
219,170 件(速報値)、この数字は何の件数か、わかりますか? これは、こども家庭
庁が発表した、令和4年度中に全国232か所の児童相談所が児童虐待相談として対応した件
数で、過去最多です。国も法整備や支援対策を進めてはいますが、ますます増加傾向が顕
著な子ども虐待、1つ1つの事件の背景には、さらに深い闇が広がり、複雑化、深刻化して
います。
本研究科では、子ども虐待に対応できるプロフェッショナルな人材を育成します。学び
の基礎として、人間福祉学という大きな視点に立ち、子どもの人権や歴史的流れを押さえ
た上で、質的、量的研究方法も学びます。その上で、より専門性の高い虐待に関する科目
群(一部必修科目)の他、多様な子どもたちを理解するための科目群や地域福祉、多職種
連携等を学ぶソーシャルワークの科目群と、計17科目から自分の興味関心のある授業を選
択し、受講することができます。
さらに、子ども虐待対応に関わる現場での実習と、その実習で得た疑問や課題を大学の
教員からスーパーバイズを受ける演習が組み込まれています。こうした現場と大学との連
環的学びにより、研究的視点をもった実践者を育成していきます。
本研究科は、日本の子ども虐待対策の最前線に立つ西澤特任教授(臨床心理学・臨床福
祉学)、奥山特任教授(医学博士、子どものこころ専門医)、相澤特任教授(子ども家庭
福祉、非行臨床)の3名の著名な先生方が、専門の講義に加え、豊富な臨床事例や研究か
らスーパーバイズしていきます。また、人間福祉学部の教員も合わせ、総勢21名の教員体
制で多様な専門性から指導していきます。あらゆるニーズに応えられる指導体制の下、人
間福祉の現場へ還元できるような学びを深めていってほしいと存じます。
 子どもたちの最善の利益を守るため、ぜひ、共に学びあい、人間福祉分野でリーダーと
して活躍されることを期待しています。

人間福祉学研究科 2024年度新設! 子ども虐待問題のための新たな実践型大学院

修業年限:2年 学位:修士(人間福祉学) 定員5名

子ども家庭福祉分野、保育・幼児教育分野、ソーシャルワークの分野等幅広く活躍できる能力の獲得を目指します。

修得する能力

・虐待相談業務や心理的ケアを担当できる高度な知識を技能
・多職種と連携し、虐待リスクのある子ども・家庭に対する包括的な支援体制を構築できる能力
・理論と実践を結びつけ、新たな知見を導き出し、効果的な制度改革や政策等を提言できる能力

授業の特徴

●学生のニーズに応じた多様な履修プログラムを用意します。
・学生のライフスタイルに合わせたオーダーメイド型の授業形態
 昼夜開講制で、働きながら学べる授業体制を用意。授業は平日の夜間(週2~3日間)と土曜に受講。オンラインを用いた遠隔授業と対面授業を併用。
・分野横断型のカリキュラム構成
 子ども虐待領域を柱に、子ども理解領域、ソーシャルワーク領域の関連科目から幅広く選択履修。
・現場での実践的な学びと大学教員からの指導助言(スーパーバイズ)による学びの循環
 児童相談所、児童養護施設などでの実習・演習と専門的な指導助言を融合し、経験を理論化。

養成する人材像

・虐待対応のスペシャリスト
・保育現場での虐待早期発見、子どもケアのスペシャリスト
・多職種連携・家庭支援のスペシャリスト

キャリア展開

・治療的なケアを実践できる基幹的な施設職員
・保育所等のリーダー的職員
・包括的な支援を地域で展開できる児童家庭支援センター等のリーダー的職員
・行政機関における虐待対策の専門官
  1. ホーム
  2.  >  人間福祉学研究科