保健センター
【重要‼】学校感染症(新型コロナウイルス感染症やインフルエンザ)に罹患した場合は、ここから報告してください。
看護学部・入学予定者の皆様(入学前からの予防接種のお願い)
臨地実習では、医療機関や福祉施設等での実習を通して小児から高齢者までのあらゆる 年代の方々と接する機会があります。そのため、予防接種で免疫を獲得しておくことは、実習場所で皆さんを感染から守るためにも、皆さん自身が 感染源にならないためにも非常に重要です。
入学時の健康診断では、看護学部新入生全員に小児感染症(麻疹・風疹・水痘・流行性耳下腺炎)の抗体価検査を実施しています。抗体価検査の結果、抗体価が不十分であれば追加接種が必要となります。臨地実習は1年次の7月から開始されるため、これらの予防接種とB型肝炎予防接種については、母子健康手帳等で予防接種歴を確認し、入学前に必要な予防接種をしておくことを推奨します。
「感染症予防に関するお願い」に必要な予防接種の確認方法が記載されています。よく読み、自分に必要な予防接種を確認してください。
入学時の健康診断では、看護学部新入生全員に小児感染症(麻疹・風疹・水痘・流行性耳下腺炎)の抗体価検査を実施しています。抗体価検査の結果、抗体価が不十分であれば追加接種が必要となります。臨地実習は1年次の7月から開始されるため、これらの予防接種とB型肝炎予防接種については、母子健康手帳等で予防接種歴を確認し、入学前に必要な予防接種をしておくことを推奨します。
「感染症予防に関するお願い」に必要な予防接種の確認方法が記載されています。よく読み、自分に必要な予防接種を確認してください。
保健センター利用案内
保健センターは、学生の健康増進を図るために設けられています。 精神的及び身体的な健康上の相談や健康診断を通じ、病気の予防や早期発見につとめたり、 疾病の応急措置を行い、皆さんがよりよい学生生活が送れるように援助を行うところです。
感染症
・学校感染症に罹患した場合は、以下の「学校感染症報告手順」のとおり報告してください。
・出席停止期間を守り、主治医の指示に従って療養してください。
・出席停止期間を守り、主治医の指示に従って療養してください。
新型コロナウィルス
インフルエンザ
他の感染症
健康診断
- 令和5年度4月の健康診断日程は下記です。指定の日時に受診出来ない方は保健センターまでご連絡ください。
飯田キャンパス保健センター:055-224-5370
池田キャンパス保健センター:055-269-6610
Mail : hoken-c@yamanashi-ken.ac.jp - 健康診断結果証明書を希望する学生は、学務課もしくは池田事務室にある自動発行機を利用してください。抗体価など、詳しい項目が必要な場合は「健康診断結果証明書 発行申請書」に記入の上、保健センターに持ってきてください。