「日本ワイン歴史マイスター」講座のお知らせ
定員に達したため受付を終了いたしました。
多数のお申込みありがとうございました!
人生100年時代、働きながら学ぶことは当たり前の時代になると言われています。山梨県立大学では「リカレント教育シリーズ」として社会人・学生に向けて新たな学びの機会を提案します。
今回の講座は、山梨県の地域資源として産業・観光分野で注目を集める「日本ワイン」をテーマに、主催団体とし山梨近代人物館、山梨大学地域未来創造センターを迎え、山梨ワインに携わった人物にフォーカスを当てた学びです。ワインに関する新たな視点・知識を獲得し、自身の仕事・キャリアをより創造的なスタイルにスケールアップしませんか?
本講座受講者には、山梨県立大学・(公社)やまなし観光推進機構から「日本ワイン歴史マイスター」修了証が発行されます。
■講座内容:
10月24日(土) ワイン概要
11月 7日(土) 明治期日本ワインの歴史(1)
11月28日(土) 明治期日本ワインの歴史(2)
12月 5日(土) 明治期日本ワインの歴史(3)
12月12日(土) 明治から見た今日の日本ワイン
12月19日(土) 甲州ぶどうの歴史と甲州ワイン
※開催時間は、いずれも13:30~15:00
※受講方法は、会場受講またはオンライン受講になります。
■対象:日本のワインの歴史について学び、キャリアに活かしたい方 (全6回参加できる方)
■参加費:11,000円 (資料代、講師選定によるワイン1本お土産付、税込み)
学生 8000円(ワインのお土産が不要の場合、5500円)
お支払い方法については、お申し込みいただいたメールアドレスに追ってご連絡します。
キャンセル並びに欠席の場合、返金はできかねますのでご了承下さい。
■講師: 仲田道弘
山梨県立大学 客員教授
公益社団法人やまなし観光推進機構 理事長
■場所:山梨県庁別館3階「正庁」
住所:甲府市丸の内1ー6 ー1
■申込方法:下記URLにてお申込みください。
https://sites.google.com/yamanashi-ken.ac.jp/japanwine2020/ホーム
※申込期限:10月14日(水)まで
■チラシ